里山のデザイン

美しい里山を未来につなぐデザイン

2018年、U・STYLEは新たなフィールドでのデザイン活動に取り組み始めました。
それは「里山」。代表の松浦の生まれ故郷である新潟県上越市安塚の里山です。休耕田を復活させた棚田での米づくりから始めた、里山資源の掘り起こし。土地への理解を深めるためのひとつの取り組みからでも、安塚の里山の輪郭は見えてきます。
生活の基盤となってきた稲作に紐づく人々の営み、無農薬の田んぼに生まれる生態系と循環、地名や地形から見える土地のアイデンティティ、自然と人の関係によって生み出されつながれてきた里山の文脈。さらに時代とともに変化しているその営みや関係性。人口減少や高齢化にともなう里山の荒廃や文化継承の課題に直面しながらも、里山の美しさや営みが持つ価値も同時に見つめています。
「フィールドに身を置いて感じる、見つける」というU・STYLEの手法で里山に向き合いながら、里山を未来につなぐためのヒントを掘り起こしています。

土地にすでにあるものに改めて目を向けると、土着の価値が浮き彫りになってきます。
1年を通じて稲作に関連する営みがある安塚。そこには、田んぼの中での工夫だけでなく、副産物である籾殻や米糠、稲藁まで再資源化し、稲のほとんどを余すところなく活用する先人たちの知恵が存在していました。その営みの周辺に、土地に根付いた信仰や祭、手仕事や食文化、雪を資源化する生活術も生まれ、安塚の里山文化を形成しています。何気ない会話や生活のシーンに隠された“一人の村人”の経験や知恵も含め、すべてが地域の資源であり、独自の価値になると捉えています。

足もとを深くみつめ、生かす。その姿勢で里山に向き合うと、見過ごされてきた小さな植生からでさえも、大きな価値を見出せる気がするのです。そのような視点を持ちながら、里山を見つめ、再編集し、時代にあわせてアップデートして、その文脈をつなぐことを目指しています。

U・STYLEが里山のデザインで取り組んでいること

  • 里山の植生や文化の研究
  • 里山の植生や文化を活かした商品開発・販売/循環する里山経済の創出
  • 棚田、畑、森林の再活用
  • 里山のコミュニティ形成
  • 里山と世界をつなげる

Contact